#2 自己紹介 tomoです。

その他

僕自身について。趣味、外国語、留学等。。

こんにちは!

ふらっtoMateのtomoです。

このブログでは、海外に興味がある方、海外経験がある方、留学やワーホリを目指している方、英語やその他の言語を勉強したいなという方に向けて情報を発信していきます!

今回は第2回目の投稿。私自身の事について簡単に書きたいと思います。

趣味や、バックグラウンドを中心に書いていきます。

のんびりお付き合いくださいね。

フィンランドのLapplandという地方のSaariselkäという村で撮影しました。(撮影日:2022/3/17)

あらためまして、こんにちは!

このブログでは、「tomo」と名乗りたいと思います。

よろしくおねがいします。:)

上の写真、見てください!

物凄く綺麗でしょう?ご存じの方も多いとは思います、これはオーロラです。私が留学時代に、旅行先のフィンランドで撮った写真です。お察しの通り、私は旅や美しい風景を見ることが大好きです。オーロラについて、又のちのち記事にしますね!ぜひ読んでください。

さて、本題の自己紹介です。

私は2000年8月生まれの25歳、男性。福岡県出身で関西のメーカーに勤務しています。

始めたきっかけは、今まで自分が経験したことや、今夢中になっていることを誰かに共有したいから。特別な能力や才能はない平々凡々な私ですが、だからこそこれを読んでくれるあなたに少しでも共感してもらえるんじゃないかと思います。

趣味

私の趣味はいろいろです!

  • ランニング
  • ジムでトレーニング
  • 読書
  • 外国語学習(英語、スペイン語、ベトナム語、etc..)
  • 旅行
  • グルメ

日常的には出勤前にジムに行ったり、ランニングしたりしています。朝ランや朝トレをすると、頭と身体がスッキリ気持ちよくなって、いい一日が始まるんです!

読書は電車の移動時間や家にいるときの隙間時間を使います。小説や新書など基本的にはなんでも読む、雑食です。気になったものをホイホイ買っちゃうので「積読(つんどく)」が溜まっちゃうことも多いですが…笑

外国語は英語とスペイン語、あと最近はベトナム語に興味を持っています。資格勉強の事や国際交流など、書くことたくさんあるので別の記事で紹介しますね!

そしてなんといっても旅行とグルメ!

国内外問わず旅行は大好きだし、その場でしか味わえないローカルグルメを食べるのが本当に好きなんです!!海外へは、仕事を含めると12カ国行ったことがあります。どの国でも素晴らしい景色や建築物、おいしい食べ物を堪能しました。

趣味、、、書くこと多いですね(笑)今後小出しにしていきます。

イタリア、ローマのコロッセオ。昼に見ても美しいですが、夜は圧巻でした。(撮影日:2024/3/9)

大学時代

私は福岡県の田舎の小さな大学に通っていました。

そこでは教育学部で初等教育について学び、小学校の教員免許を取得しました。

コロナ禍真っ只中で様々な制限を受けましたが、大学にはとても感謝しています。

大学で特に印象に残っているのは、アメリカへの短期研修とスウェーデン留学です。

私の人生において、間違いなく最も重要なことのいくつかを在学期間に経験させていただきました。

アメリカ短期研修

2020年2月から3月にかけて、アメリカの中西部の北部に位置するウィスコンシン州に短期研修に行きました。期間は3週間でした。私にとって初の飛行機、初の海外でした。そこでは、たくさんのアメリカ人と出会い、今でも交流の続く友人ができ、そして何より外国語学習を本気で始めるためのきっかけを得ました。

ウィスコンシン州に向かう飛行機の窓から撮影したロッキー山脈(2020/2/28撮影)

外国語学習

アメリカの短期研修で、「英語を話せるようになりたい!!」と本気で思いました。

それをきっかけに、日本に帰国してから英語学習に力を入れました。具体的には、英検の勉強です。

英検2級はすでに高校時代に取得していたため、準1級の勉強から始めました。準1級は1発合格し、後述の留学に行く前までに英検1級を取得することが出来ました。あの頃は本気でやりました。

現在では(2025年)英語を「勉強する」ことはしていませんが、スペイン語学習にちょこちょこ取り組み、ベトナム語にも興味を持っています。

留学

大学在学中に、10カ月間の海外留学という大きな大きなイベントを経験しました。行先は北欧、スウェーデン。大学の協定留学(交換留学)制度を使い、2022年の8月から2023年の6月まで、スウェーデン南部のスモーランド地方の「Växjö(ベクショー)」という場所の大学に通いました。そこでは、さまざまな人との出会いや、見たことのない景色、知らなった文化との出会いがありました。私は8人住まいのシェアハウスで暮らしていたのですが、同じ家のフラットメイト達は皆ヨーロッパの各国から来た留学生。日本人どころかアジア人は私一人だけ。文化も言語もバックグラウンドも何もかも違う仲間との共同生活。笑い、泣き、衝突、いろんなことがあり、毎日が学びの連続でした。彼らは私の人生にとっての大きな宝物をくれました。間違いなく、現在の私の人格形成に大きく寄与しています。

スウェーデン、スモーランド地方Växjöの池の写真。気温が低いため水面が凍っている。
留学時代に住んでいたシェアハウスのすぐ近くにある池。冬なので水面が凍っています。我々Flatmatesにとっては思い出の場所。(2023/2/4撮影)

おわりに

最後まで読んでいただきありがとうございました!

今回は簡単に私のことについて紹介しました。

今後このブログ「ふらっtoMate」では海外交流、外国語学習、旅行、グルメに関し発信していきます。

海外に興味がある方、海外経験がある方、留学やワーホリを目指している方、英語やその他の言語を勉強したいな、と思っている方にとって少しでも有益なお届けが出来るよう高頻度で更新します。

よろしくお願いします!

それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました